忍者ブログ
PARARAPPAのメンバーの徒然なる日常
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ますおです。

なかなかペコちゃんが書いてくれないとです。


音楽の教科書や博物館で昔の鍵盤を見たことはありますか?

今と色が逆なんですよ!

どうしてなんだろうと思って調べてみると面白いことが分かりました。


バロック時代、鍵盤の白い部分には象牙が使われいたそうです。
そして象牙は高価なので、面積の狭いほう(今の黒鍵の部分)に使用されていたそうです。
また(今の白鍵のところが)黒いと、女性の白い指を際立つので、そのような配色だったそうです。
しかし、楽器がインテリアとしての意味をもつようになり、豪華にしようとする意図から、象牙を使用する白い部分が、面積の広いほうになった(白黒逆転した)ということらしいです。

またひとつべんきょうになりした。
 
PR
| HOME |
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[03/30 NONAME]
[12/06 万寿夫]
[12/03 あろーざ]
[11/16 みなみ]
[09/21 みなみ]
バーコード
ブログ内検索
Admin / Write
忍者ブログ [PR]